麻生区の市民活動を探すなら「麻生区市民活動団体検索サイト」

文字サイズ変更

日本民俗舞踊 舞遊の会 (麻生市民館)

更新日2022/06/14
団体名日本民俗舞踊 舞遊の会
団体名(ふりがな)にほんみんぞくぶようまゆのかい
管理番号1234
活動分野音楽・演劇・舞踊
問合せ先麻生市民館
044-951-1300
8:30~17:00
*毎月第3月曜日(祝日と重なる場合は翌日)及び年末年始(12月29日~1月3日)の休館日は除く
活動目的1.日本各地に伝わる民俗芸能舞踊を体現し、舞踊の本質を探る。
2.表現力を身につけ、舞台に立つ喜びを味わう。
3.仲間と集う。
1~3を提供し、一般市民がいきいきと人生を楽しむことに資する。
活動内容[日本各地に伝わる民俗芸能、それはそこに生きる庶民の晴れの日の祭であったり、五穀豊穣や先祖供養の祈りの姿であろう]
日本各地で民俗芸能を取材し研究し、それらを素材として舞台芸術化した舞踊家、故黛節子(黛民族舞踊文化財団)••••
私たち[日本民族舞踊舞遊の会(まゆのかい)は、黛節子の残した踊りを中心に学び発表しているグループです。
また、同じく節子が文献資料から復元した慶長時代(出雲の阿国が生きた時代)の、歌舞伎舞踊の初期の頃の踊りも研究発表しています。
主な活動日不定期
主な活動エリア新百合ヶ丘エリア
募集状況募集中
初心者・未経験者応相談
団体からのメッセージ

祭の踊り、民謡踊り、田植え踊り、念仏踊り、日本各地に伝わる踊りを、ご一緒に踊りませんか。

会費(月平均)1,000円以上
活動開始年2014年
会員数10名未満