野の花を生ける研究会 (麻生市民館)
更新日 | 2025/04/28 |
団体名 | 野の花を生ける研究会 |
団体名(ふりがな) | ののはなをいけるけんきゅうかい |
管理番号 | 1004 |
活動分野 | 美術・手工芸/実用・娯楽 |
問合せ先 | 麻生市民館 044-951-1300 8:30~17:00 *毎月第3月曜日(祝日と重なる場合は翌日)及び年末年始(12月29日~1月3日)の休館日は除く |
活動目的 | 生花店より季節に合った生花を講師が注文し、講師のご指導により、会員が思い通りに生ける。また、道端の草花や家の庭に咲いた花などを持ち寄り、生けている。花材の特徴、科名、花名・学名などを学習する。 |
活動内容 | 自然の草花草木花木を中心に植物本来の個性を重視して花材の自然の美しさを生かして自由にいける楽しさを学ぶ。 (指導者 広山流教授、理事 小泉恵美子) |
主な活動日 | 平日の夜間 毎月(第1,3金曜日) |
主な活動エリア | 新百合ヶ丘エリア |
募集状況 | 募集中 |
初心者・未経験者 | 歓迎 |
団体からのメッセージ | 生活の中に生花を取り入れることにより、心が豊かになり、自然の草花にも関心を持つことにより生活が向上します。 |
会費(月平均) | 1,000円以上 |
活動開始年 | 1985年 |
会員数 | 10~49名 |